momona closet

現役アパレル店長のアラサー。

momona closet

誰よりも伸びシロのある「新人スタッフ」を上手に育成する方法とは

f:id:momonan:20180515151755j:plain

こんにちは、ももな(@mm_nan_)です◎

新人スタッフさん、販売は慣れてきましたか?

店長、新人教育は順調でしょうか?

慣れてきて、少しずつ問題点が出てきた時期ですか?

早く戦力にしたい!なりたい!そう考えている方に。

 

 

憧れのアパレル販売員、最初の業務

何がしたくて入社したんだろう?を考える

新人スタッフさん、いざ入店!

「おしゃれをすることが大好きで、人と接することも得意です!」

なんて面接で言っていて、華やかなアパレル業界に憧れて入社する方が多いかと思います。

 新人スタッフさん、まず何をさせますか?

裏方業務ばかりで成長すると思う?

新人スタッフさんをいきなり店頭に立たせても当然右も左もわからない。

おしゃれが好き、人と接するのが好きとはいえそこにある商品の知識がないとおすすめのしようがなくい。

お客様へどう声かけをしたらいいかもわからない。

まずはブランド・商品知識を身につけるため、ストックの商品管理や掃除などの裏方業務が優先される機会も多いかと思います。

新人スタッフ自身も、いきなり0から店頭に立つよりもある程度の商品知識を得てから立つ方が安心です。 

でもそれ1ヶ月も2ヶ月も必要ですか?

新人スタッフがやりたい仕事は裏方業務なのか?

面接でおしゃれが好き!人と接するのが好き!たくさんの人におしゃれを楽しんでもらいたい!と意気込んで入社してくれました。

もちろん下積みは大事で、後々役立つことも多く自分のストックになります。

裏方業務も大切な業務の一つで、在庫管理が崩壊すると売り場も崩壊するのはよくわかります。

だけど、新人さんはそれがしたくて入社したのですか?

店頭に立っておしゃれの楽しさを伝えたい。

そんな思いで入社したはず。

アパレル販売員に憧れて入社したのならそれをさせてあげたい。

まずはなんでもやってみる

わからないことがわからないを卒業

裏方業務がメインで商品の知識がついても「店頭での接客がメイン」となる日は早かれ遅かれ来るのなら、早いに越したことはないです。

随時新しいアイテムが入り、店頭の商品は入社から1ヶ月もすればガラっと変わります。

その都度覚えることはたくさんあるので、最低限の素材知識やストック管理の感覚が掴めたら積極的に店頭に立ってもらいましょう。

店頭に立つ時間のπを増やせば、その分自分の弱点・疑問も早く見つけることができますよね。

「何がわからないかわからない」

を早く卒業してもらわないことにはこちらのフィードバックもできず成長が遅くなります。

たくさん失敗をしてもらう

人見知りもせず、ビジュアルも良いスタッフが入社しました。

さぁそのコミュニケーション能力を発揮してもらいましょう。

本人も意気込んで積極的に接客に向かうはず。

ここで初めからスムーズに売り上げが取れるのは経験者だけです。

未経験で販売員として配属されたスタッフは足踏みをする。 

 

 誰とでもすぐ仲良くなれる私なのに、話を聞いてくれない。

 返事も返ってこない。

 せっかく話が弾んだのに、もう帰られてしまった。。。

 

 私はコミュ力にそんなに自信がある方ではないですが、初めはこれで心が折れそうでした。

失敗するたびに、「向いてないんじゃないか」と落ち込みました。

そもそもまず、なんて声かけしたらいいのか?

スタートにつまずいていました

こちらもCheck

 

www.momonanblog.com

 

失敗しただけ成長スピードが加速する

初めのうちに疑問や改善点を見つけられた分だけ成長します。

誰よりも伸びシロを持っていて失敗するのが仕事ですから。

店長や先輩スタッフはその失敗をフォローするのが仕事。

失敗してもらってフィードバックを行い次回改善できれば自信に繋げられます。

サイクル

失敗→疑問→フィードバック→改善→成功→成長

 先輩スタッフのテクニックを盗ませる

自分の接客スタイルを確立するまでは、先輩がどんな文言を発しているのか、

お客様によってどのようにテンションを変化させているかを学ばせるためにも接客を観察させるのも重要です。

盗んだテクニックや文言を自分の接客に落とし込み、自分にあった手法を実践してもらい、どのような方法が効果的か精査させて「接客スタイル」の確立を。

どんなに販売歴が長いベテランとなっても、わたしは未だに他のスタッフのテクを盗んで実践しています。

新しい発見は新人スタッフからも学んでいます◎

 

 退屈をさせない、輝かせる

真似事でいい、なりきってもらって本物になる

一刻も早く戦力としたいのなら、裏方業務ばかりやらせるのではなく「販売員」としての仕事に時間を割いてあげましょう。

まずは売り上げよりも楽しんでもらうことに重きを置くこと。

初めはお店屋さんごっこでも、数をこなすことで成功事例・失敗事例が生まれて成長します。

そして真似事からいつしか一人前の販売員となっています。

 ほんと、新人さんって数週間で

「え、もうこれできるの!?」ってことが多く驚かされます。

 赤ちゃんが成長する過程みたいですね^^

いつの間にか欠かせない戦力に

こんなはずじゃなかったと数ヶ月で辞めてしまうスタッフも多いかと思います。

やりたい仕事をさせてあげられていましたか?

フィードバックをしていましたか?

疑問を解消してもらえたり、褒めてもらえたり、ちょっとした心遣いだけで新人スタッフは嬉しいものです。

「楽しい」を感じてもらえた分だけ向上心も増し、すぐに欠かせない戦力となります◎

それぞれにあった育成を

アパレル販売員でも全員がコミュ力に自身があるわけではありません。

中には人見知りのスタッフもいます。

店頭に立つのに苦手意識の強いスタッフには、

裏方業務を中心→少しずる店頭に立つ時間を増やすなど個々にあった育成が大事です。

接客は苦手でも裏方業務に秀でていて、業務事をミスなくこなすスタッフも多くいますよね。

それぞれのスタッフの強みを知り、長所を活かしましょう。

自分の強みを知ることだけでも自信を持ってもらえ、チーム力もアップします◎

適材適所で、それぞれの弱みを補うことも重要ですよね。

まとめ

・やりたいことをさせてみる

・壁に当たった分だけ成長。フィードバックを繰り返す。

・「楽しい」を実感することで真似事から本物へ

・個々に合わせたスタッフ育成を!得意を伸ばそう

 まずはそれぞれの個性をキャッチして

どのような育成方法が的確かを見極めましょう。

もっとゆっくりのペースで少しずつ確実なものにしたいスタッフ、

どんどんチャレンジして早く一人前になりたいスタッフ様々です。

さすがにいつまでも新人気分では困りますが、ハイペースについていけず、楽しめないなんて環境にならないように、スタッフの観察を◎

 

ファッションに興味がない人に関心を持ってもらう方法

f:id:momonan:20180508163527j:plain

販売をしていて思うこと。

自分はおしゃれが好きで、ファッションに興味があってアパレルに就職をした。

 

服で印象も決まるから、いいものを着るに越したことはない!

 

でも、それは自分の感覚であって、世間一般ではそんな人ばかりではないと思う。

 

 

ファッションに興味のない人を惹きつける方法

服は着られればいい、という人

 春になったから、冬服だと暑いから

「買わなきゃいけない」

傷んできたから、古くなったから、

「買わなきゃいけない」

仕方なく買わなきゃいけない。

そんな感覚でショップに訪れる人も多い。

 

価値観の違いは当たり前

わたしのショップは平均客単価12,000円ほどで、決して安価な店ではない。

それでも「買わなきゃいけなくて」とおっしゃる人は絶えない。

 

着らればいいというのなら、もっと安いお店はいっぱいある。

でもうちに訪れたということは少なからず「見栄え」「質」も気にしていると思っている。

それを前提で、提案をすると「もっと安くていいんだけど、他にないの?」

とおっしゃっる。

 

正直「他のお店に行ってください」とも言いたくなる。

そしてニーズに合った提案ができなくて自己嫌悪する。

でも、それを言ったら販売員失格。

 

新しいデニムが欲しいという40代後半くらいの女性のはなし

新しいものに買い換えたい

ある日、デニムをお探しという女性が来店

・40代後半〜50代前半

・ファッションには無頓着、そんなにお金をかけない

・スキニーが古くなって新しく買い換えたい

・体型はヒップも下がり、だいぶ肉付きが良いのでカバーしたい

・素材とかこだわらないから、とりあえず履ければいい

 はじめは、履ければいいからスキニーをみせてとおっしゃり、2型あったので両方みせ提案。

DENIM

①ストレッチがかなり効いていて締め付けもない。

   そのぶんヒップカバーはいまいち。

②もう一つは生地固め。適度にストレッチもありヒップもカバーしてくれる。

    少しお値段お高め。

両方ご試着いただき、客観的に見ても②がヒップラインもカバーされていて美脚効果があり綺麗。

わたしなら②を選ぶところ。

 

値段は他のメリットでカバー

当然、「とりあえず、履ければいい」とおっしゃっていたようにネックは値段。

①よりプラス1万円。

履き比べた②の方が形は断然綺麗。

値段で選んでいいのか。やっぱり1万出して形のいい方を履いた方がいいのではないのか。

ここで、デメリットが値段だけなら、このお客様は②を選びます。

 

「履ければいい」と言いながらも「ヒップをカバーしたい」と言っているから。

 

潜在ニーズをキャッチする

ここでの潜在ニーズ・・・ヒップをカバーしたい

 この情報は販売員側がキャッチしていても、お客様自身は

「履ければいいから、安い方でいい」

という考えが消えず、主張される。

でもどこかにこの潜在ニーズがあるから決断ができずにいる。

キャッチしたニーズをお客様に戻すことで決断に至る。

 

潜在ニーズをお客様に気づかせる方法とは

潜在ニーズの発見、気づかせるのが販売員の役割。

本人が自分のニーズに気づいてもらわないことにはいつまでも悩み続け、決断できないままに帰られてしまうでしょう。

方法はただ一つ、こちらから発信し続けること。

「こちらの方がヒップラインが綺麗に見えますね。やはり、綺麗な形のものの方が長く履けますもんね」

(値段で選んでもすぐラインが気になって新しいのをまた買うのなら、時間と労力とお金の無駄になりますよ。安物買いの銭失いですよ。)

この()が一番伝えたいこと。

ただ、そのままをダイレクトに伝えるわけにはいかないので、いかに直接的なワードを避けながら伝えられるか。 

値段以上のポジティブワードを

デメリットを伝えるのは必ずしなければいけませんが、それよりもポジティブワードを多様するべき。

「でも高いですよね〜」と販売員も一緒になって言っていては

「やっぱりこれは高い買い物なんだ」ということばかりが伝わり、購買には至りません。

「こちらの方がお客様をより魅力的に魅せてくれる」

そのワードがあればだんだん値段はネックにならなくなる。

 本当に値段重視で①を選ぶのなら初めから悩まずに①で即決するから。

本当は②が欲しい気持ちがあるから悩むんです。

 他人の価値観を変えるのは難しい。でも、、、

関心を持ってもらうことはできる。

家族でもなければ友達でもない。

初対面の相手の価値観を突然変えるのはまず無理。

とりあえず着れればいいと言っているのに、一方的にデザインにこだわりすぎてて高価な商品を提案しては早々に店を後にされる。

まずは見合った価値観に合わせたアイテムを。

その後にできることはたくさんある。

まず「ファッションに関心をもってもらう」ことは簡単にできるはず。

 今回の方のように「着られればいい」と言う方もどこかで、「体型カバーしてくれるものがいい」「素材はこれがいい」

と譲れないものがあるもの。

うちのショップを覗いた、ここに興味があるという共通点

どのショップも外観でどんな雰囲気のお店かが想像できる。

ファサードのボディや一等地の商品は店の「顔」なので、これがアイキャッチになり

こんな服がほしいな・ここならいいものが見つかるかも。

と入店のきっかけとなる。

ファッションに興味がないにしても多少は自分の「色」に合ったショップを選ぶはず。

 

わたしは自分のショップのアイテムはどれも大好き。

新商品が入るたびに興奮するし、どのショップのものよりも自分の店のものが魅力的だと思っている。

 

お客様は、わたしの店に入店した時点で、ここに興味があるという共通点がある人だと思っている。

 

まず体感してもらう。いい服を着たことないから興味が湧かない

おしゃれが好きな人はこだわりのある服を着てきている。

どんなものが自分に似合うのかを知っている。

まずは、「いい服」を体感してもらう。

 

このスキニーを履いたら、周りから褒められた。

自身を持って外出ができるようになった。

そんな経験からファッションに興味を持ってもらえる一歩になると思う。

 

そして、その素敵な経験をしてもらえた服を売っているショップにもう一度足を運んでみよう、と思ってもらえるはず◎

POINT

・潜在ニーズをキャッチ

・こちらから発信を続けて気づかせる

・まずは「体験」してもらう

・良い体験からリピーターとなる

・大丈夫!興味持ってくれています◎だって、だからここに来たんだから

ももなん(@mm_nan_) でした◎

WELCOME!初めまして、ももなです◎

f:id:momonan:20180505010728j:plain

こんにちは!

ブログご覧いただき、ありがとうございます。

ももな(@mm_nan_)と申します。

 

 

基本情報

ももなbio

・レディースアパレルショップ店長4年め

・名古屋生まれ名古屋育ち、現在は都内在住

・学生時代に古着屋バイト(大須)→新卒で就職

・苦しい下積みを経て楽しく仕事しています

・趣味は旅行とスポーツ観戦

・アニメ好き!元コスプレイヤー

名古屋大好き、名古屋から離れるなんて考えられない!という桃奈(本名)が

急遽上京し、あれよこれよと店長(雇われ←)となり奮闘するブログです。

 

もちろん中日ドラゴンズのファンですが、

ヤクルトの青木宣親選手も大好きなギリギリ20代♀です。

神宮球場通ってます◎

 

大須で下積みしてました。

大学生のころ、大須にある古着屋さんで初めてアパレルで働きました。

個人の店舗だったので大きくなかったですが、

オーナーが厳しく、時に優しく、全くの初心者桃奈をビシバシ育ててくれました。

なんども泣きました。

なんども辞めようと思いました。

 

アメリカ古着がメインのお店です。

その頃に買った80sの当て布付きUSAコンバースが今でも相棒です。

 

そのおかげで、某セレクトショップに就職

辞めようと思ってても、

アルバイト程度で辞めたいなら、アパレルでは食べていけないしここで諦めたくない、という思いから続け、経験を積み上げたことでアパレル数社に内定。

メンズもレディースもあり、幅広い年齢層のブランドが多数あったので長く働けると思い某セレクトショップのある会社に就職。

メンズ・レディース混合のショップに配属。

 

突然の辞令で都内に転勤→店長に。

ある日マネージャーからtelが入り、東京に異動となる。

レディースオンリーショップで勤務、現在に至る。

こちらもCheck

 

www.momonanblog.com

 

ブログで伝えたいこと

最近はECショップで服を買う人が多いと思いますが、人から買う楽しさだったり、

逆にこちらが励まされたり、

パッキン開けて新作を手に取った時のワクワク、楽しいを伝えたい。

アパレルって大変なんでしょ、販売員に声かけられるの嫌

遊び半分じゃない?とかマイナスのことを言われることも多いです。

下に見られることも多い。

でも、アパレルをしていて人との関わりの大切さとか、

特別な経験もたくさんできました。

 

わたしは、働くことは好きじゃないです。

毎日神宮球場で野球見て、好きな時に海外行って、好きな服着て、、、って

好きなように生きたいです。

 

シフト制のアパレルは、

好きな時に神宮だろうがハマスタだろうがドームだろうが行けますし、

GWやお盆、年末年始を避けて格安で海外に行けます。

服も社販で買える。

 

この仕事しかない。と思いました。

 

要は・・・

アパレルって楽しいよ!を伝えて販売員を増やしたい魂胆です。

人材が足りていないのです。

このままじゃ神宮行けなくなる!!

が、きっかけです。

こちらもCheck

 

www.momonanblog.com

 

 ふ〜ん、アパレルって楽しそうなんだな、ってちょっとだけ興味を持ってもらえるだけでも嬉しいです◎

 

twitterもフォローしてください❤︎

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

こんな桃奈のブログにご訪問いただけて嬉しいです!

ぜひぜひ、twitterでも交流しましょう◎

読者登録もお待ちしています。

泣いて喜びます!

Follow❤︎Me

twitter.com

飽き性で人見知り。それでも店長になれた理由

f:id:momonan:20180429010245j:plain

こんにちは、ももなん(@mm_nan_)です◎

アパレルショップで店長をしています。

 

店長と言っても威厳もないしプレイヤーでいたい派。

飽き性で人見知りもする。

そんな私がアパレル業界で店長にまでなれた話を。

 

 

 

 きっかけは、東京への異動

 やめようかな、と思っていた。

ある日、突然1本の電話。

 

「東京に行ってみないか」

と、ブランドマネージャーから。

 

「え?わたしがですか?」

 

その頃、わたしは名古屋のショップで働いていました。

 

本社もプレスも東京。

名古屋の店長はわたしよりかなり長いし、

他にも先輩が数人いる。

わたしは名古屋が好きだし販売が好きだし、このままずっと一販売員として働くんだろうな。

でも、いつまでも平販売員でいいのかな。

と思っていました。

そろそろ辞めて、旅行たくさんしたりやりたいことやろう

そう考えていた矢先のこと。

  

 そもそも「東京でなにするの?」

いきなり「東京」と言われてもピンとこず、

 

いやだ。

名古屋には家族も友達も彼もいる。

離れるのはいやだし、東京に行きたい人なんていっぱいいるんだからその中の人に行かせてあげればいいじゃん。

 

「わたし、なんかやらかしたかな?」

もうネガティブな思考しかできなくなってた。

 

東京なんてたくさん人いるんだしなんで?

ということで聞いてみた、

「何しに行くんですか?」

 

 半年後に店長になるらしい

 「新店ができるから、店長になってほしんだけど」

 

「え???いきなりですか???」

 

なんの知識もノウハウもないし、そもそもリーダータイプじゃないし

できるわけないっっ!!

 

「もちろん、既存店に副店長として配属し半年後にオープンだからそこで店長できるように叩き込ませるから大丈夫」

 

いやいやいや!!!

あと半年で!?!?!?

 

待って、半年後に店長で

いつ東京行くの???

今から家決めて引っ越すんだよね??まずどの店舗に配属??

 

「一ヶ月後。〇〇店(田舎者でも知ってる東京のおしゃれな地名)」

 

 右も左もわからない、怒涛の半年。

 先輩から妬まれる。

電話一本で東京行きが決まり、

家探しの出張に行き、一日で家を決める。

最初の配属店・わたしが店長になるらしい土地両方電車一本で行ける街に。

 

突然の辞令に

「おめでとう〜!!」

という先輩方の声。心から喜んでくれていない声。

辞令出た時の先輩たちの一瞬のあの表情、見逃せてたら気まづさもなく東京へ行けただろう。。。

  

 東京でも妬まれる。

決めたからにはやるしかない。

辞令から一ヶ月後、東京に降り立ったわたしは、

不安よりもワクワクが強くなっていて珍しくやる気に満ちていた。

 

既存店の店長の下に付き、店長業務・ノウハウをつきっきりで教えてもらうことに。

 

店長・社員1人・アルバイト数人・そしてわたし。

 

店長は半年間優しく指導してくれ、上京したてのわたしを気遣ってもくれ今でも感謝。

問題は既存の社員。。。

そりゃ、そうだよね。

会社から「副店長」の役職は与えられてなかったもののサブとしてずっとやってきたのに、突然よくわからん田舎者がが副店長として来たら、

腑に落ちないよね。。。

 

マウンティング・揚げ足取りばかりしてた社員さんだったなぁ。

 

 

どんな店長になりたいか

そんな環境からか、どんな店長になりたいかが明確に。

売り上げを何よりも一番に考える店長や、

VMDがかっこいいお店にしたい、顧客数の多いお店にしたい。

自分の店長像はどんなものか考えていた時に、 

スタッフを第一に考えられる店長になろう。

 これに尽きるな。と。

 

 

ほんとに店長になってしまった。

怒涛の半年間が終わり、ついにお店がオープン。

晴れて店長となりました。

ここからがほんとの始まり。

 

店長になってからのおはなしはブログで少しづつ綴っていきますね。

 

 下っ端社員のわたしが店長になれた理由

才能ない自分がなんで???

下っ端社員で秀でた才能もなく、個人売りもぼちぼちといったところ。

顧客様が多いわけでもなければ、出世欲もなく上司に媚もしない。

そもそも名古屋にいて出世なんてできないから未知。

 

辞令〜いざ上京までなんでわたしなんだろうという疑問が。

もっと優秀な先輩たくさんいるのに。

 

その理由は、店長となって1年以上経ってから聴かせてもらえた。

 

見てないようで、見ててくれている

年に一度、都内の某高級ホテルで全店長・マネージャー・幹部が集まるパーティがあり、そこでわたしに東京行きを告げたマネージャーに再会。

 

乾杯にいき、ずっと抱えていた疑問を。

その答えに拍子抜け。

 

「根性があるお前ならできる確信があったから」

 

今でもこの言葉は忘れられない。

 

正直わたしは販売の仕事が好きだから、当

これだけは、と心がけていたことを実践していただけ。

 

POINT

・上司に媚なかった

・売り上げも大事だけど、楽しむことを忘れなかった

・揚げ足取りはしない。誰も気持ちよくないから

・プライベートも楽しむ!! 

・自分に負けない

どれも特別なことはなく、当たり前のことすぎて書くまでもないけど、

自分にとっての当たり前は、誰かにとってできないことで、

誰かの当たり前は、自分にできない。

 

きっと、自分が正しいと思ったことが間違っていなかっただけだったんだな。

 

下っ端でも、コツコツ地道に続けることで大きな成果になるんです。

 

 

 

アパレル販売員はジムいらずってどうして?

f:id:momonan:20180428173542j:plain

ももなん(@mm_nan_)です◎

 

わたし、アパレルって、服に囲まれて楽しく仕事するだけがメリットじゃないと思っています。

 

 

GW前ということもあり、

毎日の入荷量が半端ないです。。。

 

何SKUあるのかな・・・

 

怒涛の入荷をさばいていて思ったのは、

 

これ、だいぶいい運動だ・・・

 

 

 

ん?アパレルってジムいらず???

 

本格的にジムに通っている方には怒られそうですが。。。

アパレルのスタッフって体型が綺麗な方多くないですか?

 

見られる仕事なので、気を使うのは当然ですが、

あれ、仕事自体が運動になっているからだと思うんです。

 

 

納品を捌くのって無酸素運動に近くない?

無酸素運動とは「短時間で激しい強度が要求される運動」のことを指します。
息継ぎをしない≠無酸素運動ではないので、その点は注意が必要です。

 

とのことです。

パッキン開けて素早く仕分けて店頭分のビニール剥がしてハンガーつけるなり、たたむなりテキパキテキパキテキパキ・・・

 

結構汗かくし、息も荒くなりますよねっ!ねっ!?

 

何枚もの服抱えたり、パッキン持ち上げたり、

軽く筋トレですよね!?

 

だらだら捌いていればそんなことはないかもしれませんが、

ももなは如何に納品を素早く終わらせるかで

店頭立つ時間や他の業務に回せるかの鍵になると思っているので、

追い込みながら納品を捌いています。

 

スウェーデンの心理学者ボルグの提唱した「主観的運動強度(RPE)」では、「ややきつい」と感じられるまでが有酸素運動、「きつい」と思える以上になると無酸素運動の割合が高くなると考えています。 

 

うん。きついもん、体力的に。

けど、筋肉十分動いてる。

 

PC業務中は体を休めている時間(語弊)

いやもぅ、ほんと関係各位に怒鳴られそうですが。。。

納品捌いて、店長は店長業務が色々と山積みなんです。

 

ディベロッパーの販促、社内の販促を元にDBに無理を言いながら商品積んでもらったり。

もろもろ数字関係確認して頭を抱えたり。。。

スタッフの各種手続きしたり。

シフト作ったり、週報月報作って、予算設定して、、、

とPCに向かう時間も多いんですね。

 

アルバイトや派遣スタッフに、

店頭立たないで何してんだ。って思われてないか不安を抱えながら。

 

一旦、体を休めて頭を使うじかんです← 

 

店頭に立っている時。有酸素運動に近くない??

 

有酸素運動とは、ウォーキングやジョギング、エアロビクス、サイクリング、水泳など、長時間継続して行う運動を指します。 

 

筋トレを行うと成長ホルモンが分泌されます。子供のうちは背を伸ばすために必要なホルモンといわれますが、成人の場合筋肉や骨、皮膚を強くする作用があります。
この成長ホルモンが大量に分泌されることで血糖値が上がり、体脂肪が分解されて血中に放出された遊離脂肪酸を燃焼します。つまり、成長ホルモンが十分に分泌された状態で有酸素運動を行うことは、脂肪燃焼を狙うときにとても効果的なタイミングといえます。

 

ほうほう。

 

店頭で動的待機してる時間って、

服たたんだり、掃除したり、立ちながらゆっくり長時間継続するやつですよね??

接客に入れば、店内歩き回って商品を集めて提案し、ストックを取りに行ったり、

 

常に歩き回っていますよね???

 

有酸素運動じゃないですか!?!?!?

 

脂肪は「ややきつい」と感じる中強度の運動において燃焼率が高まります。10分ほど続けていると汗ばむほどの強度であることが目安です。トレーニング後10分ほどのウォーキングでも十分効果が得られます。 

 

無意識に無酸素運動有酸素運動を繰り返してない???

 

 

という事実を発見しました。

 

  1. 納品で筋トレ(無酸素運動で成長ホルモン分泌)
  2. 一旦体を休める時間を
  3. 店頭で接客(程よい有酸素運動
  4. 組み合わせるとことで脂肪燃焼効率アップ

 

なんと。

販売員のスタイルの良さは、

しらず知らずのうちに効率的な運動を継続的に行なっているからではないでしょうか。

 

これぞジムいらず!!!!!

 

 

オフィス勤務になったら体重増加する説

特にメンズスタッフに多いような。。。

毎日ばたばた動き回る仕事だったのが、

勤務中は座ってPCにに向かい、会議だの商談だの座りっぱなし。

 

ももなの会社でも、

オフィスに異動したスタッフの体重増加率はかなり高いです。

 

特にメンズ!!

+10kgとかザラだよ!!!!!!!

 

あんなにスタイルのよかったAさん、久しぶりにヘルプに来てくれたら、

あれ?お腹出てる・・・!?!?

 

なんて言われないように。。。

 

現場スタッフはせっかくうってつけの環境にいるので、

ちょっとオーバーに運動や筋トレを兼ねてみては!?!?

 

せっかくの環境を活かさなきゃ勿体無いです◎

 

ももなん(@mm_nan_)でした◎

 

 

アパレル業界・販売職のメリットとデメリットとは!?

f:id:momonan:20180428174258j:plain

ももなん(@mm_nan_)です◎

 

アパレル販売の仕事、どんなイメージですか?

 

好きな服着て、おしゃれして働ける?

服を買わなきゃいけなくて大変そう??

ただ喋っていればいい?

低賃金??

 

アパレル職務の実態、気になりますよね??

 

今日は、アパレルのお仕事の内容、お話しします◎

 

好きな服着て人脈まで広がるよ

アパレルのお仕事の良いところ

 

わたしはアパレルっていいとこだらけだな。って思って入社しました。

 

だって、好きな服着て、髪型も自由で、

お客様と服のお話してるんでしょ!?

めちゃくちゃ楽しそう!!

 

そんな気持ちです。

まぁ、間違いではありません。

おしゃれするのが仕事

 おしゃれが好き、

ファッションが好き、

人と話すのが好き。

きっかけはやはりそういった理由が多いです。

 

大好きなブランドの、大好きな服に囲まれて仕事ができるんですよ!?

好きを仕事にできるって素敵じゃないですか?

 

おしゃれ好きな人脈が広がる

そしてこのブランドが好きなお客様とたくさん接することができて、

人脈も広がります。

普段接しないような職業のお客様と関われ、 

その人脈によって新しい発見や経験ができます。

 

また、業界内でもレセプションパーティ、DJイベント、展示会など頻繁に行われているので、

感度の高いアパレル関係者と交流ができます◎

 

働いているスタッフもおしゃれだと、

自分ももっとおしゃれになろう!と思えますよね。

 

自分を磨いてどんどん魅力的になれます!

 

平日休み・連休も世間とずらせる(土日休みも可)

平日休みのメリットは、

どこもすいている。

 

平日の日中の美容院などすいているので

すんなり予約が取れます。

また、レジャーも平日料金は安かったりしますよね。

 

ディズニーランドで並んだりしません笑

 

もちろん、平日休みがネックになる方も多いかと思います。

普通のサラリーマンやOLの友達とは休みが合いにくいですし、

イベント事も土日が多いですからね。

 

アパレルは土日は必ず仕事!!と思われがちですが、

全然土日休み取れます。

どこもシフト作成時に休み希望は聞いてくれますよ。

 

ももなのお店は大学生のアルバイトちゃんが土日にシフトインしてくれます。

逆に土日にスタッフ過多で休む、ということが可能です。

(まあ、土日に休み取りたいから土日入れるスタッフを採ったんですけどね)

 

連休も全然取れるよ!!

アパレルの閑散期は、2月と8月、

ちょうどセールが終わった時期です。

この期間に長期連休を取ることができます◎(会社による)

平日に連休を取れば、安い平日料金で旅行できちゃいます。

LCCじゃなくても安く旅行できるのはわたしにとって大きなメリットです。

 

やっぱり気になるところ、

アパレル業界のデメリット

もちろん、そんないいところばかりではありません。

よく、服にお金がかかるだの、給料が低いだの言われています。

 

ちなみに両方真実です。

ただ、後者については、始めのうちは・・・という感じです。

 

わたしもアパレルの給料で生活ができるのか・・・と懸念していました。

でも、実際わたしは8年以上アパレル業界に身を置いています。

 

 服を買うのにお金がかかる 

ブランドによっては全身そのブランドでコーディネートしなくてはいけなかったりします。

中にはインナーまで全て店頭にあるもので揃えなけらばいけなかったり。

 

ももなんが最初にいたブランドでは全身そのお店の服でした。

もちろん、店頭にその服がなくなったら着れません。

 

でも実際はそんなブランドばかりではありませんよ!

今わたしが身を置いているショップはセレクトということもあり、

取り扱っているブランドの服を着ていればOKです。

 

また、デニムなど定番のボトムを1本持っていれば着回せるのと、

インナーなどは焼き増しの商品が多いので、

慣れてくると、

「この商品、来年も入ってくるな」とか、

「これ定番だから着回し用に持っておこう」

という感じで所有するアイテムの精査ができるようになってきます。

 

というか、だいたい社販で安く買えるので、お得です。

確かにはじめはかなり薄給です。。。

役職がついたり、フロー給やインセンティブが発生すれば、だいぶ手取りは増えるので、

それまでにどれだけ努力するかで給料はよくなりますよ!

給料が少ない少ない言っている人は努力や試行錯誤をしていないだけです。

 

長く働けるのか。

アパレル業界で不安に思っていることの中で、

長く働くことができるか、を心配される方も多いです。

 

大好きで入社したブランドも、

年齢を重ねるごとに合わなくなり、転職を考える方も多いです。

 

20代をターゲットにしたブランドに所属し、何年かキャリアを積んだとして、

10年後も同じブランドで働き続けることができるかと言われると難しいです。

本人次第ではありますが、

自分の年齢層にあったブランドに異動したり、

そもそも会社自体が若年層をターゲットにしたブランドしかない場合は転職を考えるかと思います。

 

キャリアを積めば転職は結構容易な業界です。

販売職で数年のキャリアがあれば、業界内の他職種(バイヤーやプレスなど)

へ応募した際も有利です。

 

また、転職をしながらキャリアアップをしていく人も多い業界のように感じます。

 

人脈を築き易い業界なので、それを活かしてライフスタイルにあった転職をしていくのが良いかと思います。

 

アパレル業界以外に興味が出たとしても、人脈は財産ですしね!

気になる職種の関係者が意外なところにいるかもしれません。

 

また、土日休みの環境がいい、と思うようになっても、

結構道はたくさんあります。

DBやMD、バイヤーなどの商品部やプレス、販促など、

土日休み職種はアパレルの中でもたくさんあるので、

販売職で力をつけて異動するのも手です。

 

どの職業でも、デメリットはあるかと思いますが、

長年働いてきてアパレル業界でデメリットを強く感じたことはほとんどないです。

 

やはり、好きなことを仕事にできていることと、

努力したぶんだけお給料や役職として評価されやすいです。

 

アパレルって給料が〜、、、

体力がないと〜、、、

と思う以上に、人脈が築けたり、普通のサラリーマンができない体験がたくさん出来る職種です。

それが、仕事として出来るのも嬉しいですよね◎

 

アパレルで働いて見ませんか。

 

ももなん(@mm_nan)でした◎

顧客様を増やしたければ、神クレーム対応を!

f:id:momonan:20180428174920j:plain


ももなん(@mm_nan_)です◎

 

4月に新入社員がわたしの店舗に配属され、日々新人教育に奮闘しています◎

 

うちの会社はシスター制度を導入していて、

サブの子が新卒ちゃんのシスターとなり、

わたしはそれを見守っているだけですがね。。。

 

他の店舗でインターンをしていたこともあり、新卒ちゃん、メキメキ頭角を現しています!

だいぶお店の環境や業務に慣れてきたところで、ついに避けて通れない出来事が。

 

そう、クレームです。

 

ピンチはチャンス!クレームが来たらラッキー

 

クレームが突然入ると、慌ててしまいますよね。

販売歴が長いわたしも、クレーム対応は神経を使います。。。

 

クレームが来たら、なんでラッキー???

面倒だし、体力使うだけじゃん、、、

と思うかもしれませんが、クレーム対応の良し悪しで今後その方が顧客様になるか、もう二度と来ないかの明暗が分かれるからです。

 

クレーム対応の基本的なステップを見ていきましょう◎

謝罪と共感!初期対応でお客様の沸点を下げる。

やはり、最初の対応が最も重要です!

  

お客様の話を最後まで聴く

相手を受け入れ、真剣な表情で耳を傾けましょう。

そして、相手の不満・不快に思っていることに共感をします。

事務的にならないよう、相づちを使い最後まで話を聞きます。

そして、初期の時点でクレーム内容を十分理解し、お客様の欲求も把握します。

 

クレーム内容に共感し、謝る!

相手の話を一通り聞き終えたら、まず「申し訳ございません」

の一言を!

内容が理不尽だったり、こちらに非がないように感じてもまずは謝罪。

「おっしゃる通りでございます。」

と、共感の言葉も添えると◎

ただ「申し訳ございません」と繰り返すのは逆効果です。

事務的で、お客様は本当に自分の感情が伝わったか疑問に感じます。

 

お客様の要望について迅速に対応する

謝罪をし、問題解決の対処案を提示し、迅速に対応をする姿勢を見せましょう!

待ち時間のクレームなら、

「あと〇〇分ほどでご案内いたします。」と具体的に。

もしもこちらに非がない場合(勘違いなど)も、相手の意見を受け入れましょう。

 

「そのようなことがございましたか、それは驚かれたことでしょう。」

「大変失礼いたしました。ただ、〇〇のようなのですが、ご確認いただけませんでしょうか」

と、相手に共感したあとに、勘違いに気づいてもらえるよう、こちら側の説明に入りましょう。

相手の勘違いでも、

「こちらが誤解を招きやすい表現をしてしまい、申し訳ございませんでした。」

あくまでこちらに非があったことを主張すると、怒りを鎮めることができます。

  

問題解決したら、再度謝罪と感謝のことばを◎

「この度は貴重なご意見ありがとうございました。」

「今後、このようなことのないよう十分注意します。」

と、感謝の気持ちと、再発防止に努める旨を伝えましょう。

 

感情的になるのは絶っっ対NG!!!!!!!!!迅速、丁寧な対応を。

クレーム対応で気をつけることは、

 

感情的にならない。

 

こちらがヒートアップしてしまうと事がさらに大きくなります!!

 

また、クレームの元となったスタッフではない人が対応する場合も、

「担当していないので、わかりません」

という態度をとってはだめですよ!

自分が元凶じゃないからといってクレームを軽視したり、知らないからと曖昧な対応をとると、さらに怒りを買ってしまいます。。。

 

わたし、入社したてのころ、先輩に対してのクレームを

「私じゃないのでわからないです。。。」

と答えてしまい、痛い目みました。

また、お客様の勘違いだったとわかった途端、

「それは違いますよ、〇〇〇〇で合っています」

と、お客様を否定する表現をし、これまた痛い目みたなぁ。。。

 

最近も、こんな失敗しています。

 

www.momonanblog.com

 

 

スタッフの神対応クレーマーが顧客様になった手順

え、どうやって??

この基本的なクレーム対応のルールを守っただけです。

 

クレームを入れるお客様だって、ただストレス発散だとか、暇でやっているわけではありません。

(中には、そういう目的の人もいるかもしれませんが、、、)

 

「困った」を改善して欲しくて「要望」を仰っているんです。

 

その「要望」を聞き入れてくれれば、満足します。

 

「このお店のスタッフさんは、要望を聞き入れてくれた」

「わかってくれた、共感してくれた」

というポジティブな印象となり、再来店してくれます◎

 

そもそも、頻繁にクレームを入れるタイプの人は

他人に厳しいですからね。

誠実な対応をし認めてもらえらば顧客さんと成長します。

 

逆に、感情論となりクレームが肥大してしまったら、二度とショップに足を運んでくれません。

  

クレームが口こみになり、お客様を呼んでくれる

もし、的確な対応でクレーム解決したら。

気持ちよく問題解決したら、

そのお客様はお友達や知人にそのことを話してくれます。

 

なんなら、クレームを入れる前に、

「こないだあのお店でこんなことがあって!!」

「え、ひどいね、お店に言いなよ〜」

「そういえば、こないだのあれ、どうだった?」

「(お店の対応の内容を喋る)」

「そうなんだ〜!よかったじゃん!」

 

と、良い口コミが広がりお客様を呼んでくれる存在になりますよ◎

 

ももなんの顧客様も、クレーム対応から始まり、常連になった方は多いです。

ほんと、ピンチはチャンスです!!

 

POINT

・まずは謝り、お客様の話をさいごまで聞く

・相手の状況を判断

・相手の要望を聞き入れ、迅速な対応

・ヒートアップしない!冷静に。

・人任せにせず、解決の道を探る

でも、できればクレームは避けたいですよね。。。

 

新卒ちゃん、おどおどしながらも、冷静に誠実さをお客様に汲み取ってもらえ、

無事、大ごとになることなく解決していました。

ももなもウカウカしてられません。。。

 

ももなん(@mm_nan_)でした◎

 

品のあるショップ店員は丁寧な敬語を使う。

f:id:momonan:20180428180457j:plain


ももなん(@mm_nan_)です。

接客する中で、言葉遣いはとても重要ですよね。

 

きちんとした言葉遣いって品もあり素敵です。

 

スタッフの接客を聞いていると、二重敬語になっていたり、クセが気になることが多々あります。

基本的な敬語、まとめてみました!

 

 

正しい敬語を使うだけで、自信がつく!

敬語には3種類ありますよね。

相手に対しての事か、自分に対しての事か、、、

尊敬語・謙譲語・丁寧語の使い分けを行い、

基本的な言葉遣いをマスターするだけでも説得力があります◎

相手を敬う!尊敬語

 尊敬語は、相手・相手に関係のあること(行動や状態、持ち物)に敬いの気持ちを表す敬語です。

・お客様/お連れ様

・「お + 名詞・形容詞」-----お手荷物/お召し物・お綺麗/お美しい

・「お(ご)+〜になる。なさる。」-----お越しになる/お召しになる

・「〜れる。〜られる。」-----来られる。読まれる。

 相手を立てたいときに使用する敬語ですね◎

なので、例えば自分の荷物を「お手荷物」とは表現しません。

 

自分をへりくだって表現!謙譲語

謙譲語は、自分・自分に関係があることをへりくだって表現をすることです。

それにより、相手を立てる敬語です。

・「〜させていただく」-----お休みさせていただく

・「お(ご)〜いただく」-----お越しいただく。

・「拝〜する」-----拝見する。拝借する。

自分が下となり、間接的に相手に敬意を示す敬語です。

「こちらを拝見してください」は、間違った表現ですよ!

自分が行う時に使う言葉です。 

話し手の品位を保つ!丁寧語

相手に敬意を払い、丁寧な言い回しにするための丁寧語。(その名の通り・・)

自分の品位を保つためにも使います。

・「〜させていただく」-----お休みさせていただく

・「お(ご)〜いただく」-----お越しいただく。

・「拝〜する」-----拝見する。拝借する。

・「お(ご)+ 名詞」-----お金/お名前/ご住所

・「〜です。〜ます。」-----ございます。見ます。

役職を付ける時の注意

尊敬語では、〇〇店長、〇〇部長、とつけますが、

謙譲語では「役職」「さん」は使いません。

 →「店長の〇〇ですね、少々お待ちください。」

 

個人や団体を表すとき

尊敬語-----お客様/お子様/〇〇さん・貴社/御社/貴店

謙譲語-----わたくし/父/母・当社/弊社/当店 

接客で使うべきではない言葉

代替案の提案を

 お客様の要望に対して、「できません。」と断定する表現は避けた方がいいです。

がっかりさせてしまうだけでなく、冷たい印象になってしまいます。

・できません、ありません

・規則なので、、、

・多分、大丈夫です。

・こちらでいいんですか?  など

お探しの商品がない場合は、「代替案」の提案をしましょう◎

 

「大変申し訳ございません。ただいま在庫を切らしております。入荷次第ご連絡いたしましょうか?」

「似た色で、このような〇〇〇〇がございますが、いかがでしょうか」

 

また、「多分」や「〜と思いますが、、、」と読点で話を切るような曖昧な表現も控えた方がいいです。

断定ができない場合も

「恐らく、〇〇でよろしいかと思いますが、いかがでしょうか?」

と、表現すると丁寧です。

 

言葉に詰まった時の切り札

「いかがでしょうか?」

は、確認の意味とお客様の要望を引き出すことができる切り札の言葉です。

決断力のないお客様も「聞いてくれる」ことにより話しやすくなります。

きっかけをこちらが作り、要望を確認しましょう。

 

お客様を敬う気持ちが大事

 基本的な敬語の表現ができるだけで、品位が伝わります。

粗い言葉遣いの販売員から接客されても、気持ちよくないですよね。

 

お客様をおもてなしし、敬意を払うことで、

お店のイメージアップにも繋がります。

 

外見を磨くものアパレルショップ店員には重要なことですが、

言葉遣いなど、内面もどんどん磨いて魅力的なスタッフを目指しましょう◎

 

ももなん(@mm_nan_)でした◎

お客様に合ったコンサルティングセールスで顧客を増やす

f:id:momonan:20180428181413j:plain

 

ももなん(@mm_nan_)です。

 

アパレルの接客をする上で大切なこと。

 

一人一人に合った接客ですよね。

要望や欲求、何が欲しいのかを汲み取って提案をしていくのが重要です。

コンサルティングセールスでお客様の心をつかむ!!

それぞれのお客様に合わせた販売方法、サービスをする事で信頼関係が築けますよね。

 

Consulting=顧問

 

この商品はこの接客、この言い回し。

と決めてしまっては、その場しのぎにはなりますが、

お客様の要望を満たすことはできません。

 

購買心理に合わせた販売員の動きを!

お客さまは、初めから買う気で来店される方ばかりではないですよね。

状況や時間経過によって、心理状態も変化していきます。

その変化に合わせて接客を展開する必要があります。

 

お客様の動き(AIDMA)に対して販売員の動き(AISAS)

Attention(注意) ーーーーーAttention(注意)

Interest(関心)   ーーーーーInterest(関心)

Desire(欲求)     ーーーーーSearch(検索)

Memory(記憶)  ーーーーーAction(購入)

Action(行動)     ーーーーーShare(共有)

今、お客様の心理はどの段階かを把握することにより、

的確なアクションを起こすことができます。

 

Attention(注意)→Attention(注意)

お客様は商品に注目をし、何はいいものはないかを観察しています。

販売員は、商品整理やディスプレイをおこないながら、お客様の様子も十分観察できるところで待機します。(動的待機)

ジロジロ観察するのはNG!!

 

 

Interest(関心)→Interest(関心)

立ち止まったり、商品を手に取られたりしたら関心が向いたサイン!

まずは挨拶をし、ニーズを引き出していきましょう。

近づきすぎると警戒されます。

ファーストアプローチでは1〜1.5mほどがちょうどいいです◎

 

 

Desire(欲求)→Search(検索)

お客様のニーズを把握するには、掘り下げの質問が大事です。

目に見える顕在ニーズにとらわれず、潜在ニーズを把握することが鍵です。

お客様のお話しをよく聞いて、的確な質問をして欲求を探りましょう。

好みの把握以外にも、予算やどこで着るか等も忘れずに!

 

 

Memory(記憶)→Action(購入)

ニーズチェックを十分行い、商品をどんどん見せていきましょう。

ただ、多すぎると迷われる原因になるので点数にも気を配りましょう。

会話の中でさらに質問を行い、一方的な商品説明にならないようにします。

また、メリット、ベネフィットだけでなく、デメリットもわかりやすい伝え方を。

説明の羅列だけではなく、お客様が考えるための沈黙の時間(ゴールデンサイレンス)を設けるのも大切。

 

Action(行動)→Share(共有)

たくさん合わせてみたけれど、やっぱり判断ができない、、、

というお客様も多くいらっしゃいますよね。

疑問点や不安を取り除くのは根気がいります。

説明を行ったら「いかがでしょうか?」の一言を!

欲しいけど、自分から言いにくい方、後押しして欲しい方様々ですからね◎

 

心理状態を察知して、悩みを解消し不安を取り除こう◎

お客様の不安は段階によって異なります。

初めは販売員に対しての警戒心、

商品を着てみて、本当に似合っているのかの不安。

着回しができるか、、、

予算の問題etc...

 

コンサルティングセールスのポイントは、

その場その場の

不安を解消すること!!!

また、

デメリットもきちんと伝え、信頼関係を!

 

ただ良いとこを羅列しても胡散臭いですしね。

自分の売り上げの事しか考えてないように聞こえ、印象もよくないです。

 

お客様がお店を出られたあとも一呼吸し、

接客内容のフィードバックをその都度行い、レベルアップしていきましょう◎

 

 

 

アパレル販売の面接で採用担当者が見ていることとは

f:id:momonan:20180428182344j:plain

ももなん(@mm_nan_)です。

最近、お子様がいらっしゃる主婦さんの面接が多いのですが、
ほとんどの方を残念ながら不採用にしています。
 

やはり、リスクがあるから。

ただ、だからと言って面接前に不採用にすることはしていません。
(応募者情報で不採用の場合はあります。)

現に、子持ち主婦さん、シングルマザーさんも採用しているからです。

 

 

時短スタッフで欲しい人材・採用したいと思う人

どんな人柄か、をみる。

もちろん、即戦力となる経験者は非常に欲しいです!!

でも、それだけではないんですよね。

接客業なので個人の仕事内容よりも、周りに対してどう接して仕事をしてきたか

経歴はもちろん目安になるし、基準にしやすいですが、
人と接する仕事。

正直、仕事内容は多少のコミュニケーション能力があれば難しくなく、
接客以外の業務もすぐ覚えられます。

だから未経験だろうが、経験者だろうが、人柄重視です。

 

採用担当者が欲しいと思う人柄とはどんな人??

やっぱり第一印象!

人柄、と言っても
じゃぁ、実際どんな人が欲しいんだよ、、、となりますよね。

第一印象が良い。とはけっこうざっくりしたこと言いましたが、
ほんとこれです。

短時間勝負ですから、はじめの印象の良し悪しでどのように面接を進行するかも考えます。

 

好感度の高い第一印象は簡単

挨拶、身だしなみ、笑顔が揃っているか。

自己紹介も重要です。
はじめに名乗ってもらうだけで好感度◎

意外にもはじめに名乗らない方多いです。
身だしなみの良さも第一印象に残りやすいです。

笑顔は接客業である以上、たとえ愛想笑いだとしてもできないと仕事になりませんからね。。。
緊張して顔がこわばることもあるかと思いますが、
人柄が伴っていれば見抜いてくれます。

当然のことのようですが、できてない人多いんです。

明るい人と仕事がしたい

ボソボソと話されたら何も伝わってきません。
また、言葉遣いもガサツだったりすると、
「採用見送ろうかな」という気になります。

ただ、過剰敬語が多いとか、細かい癖までは面接の段階ではあまり気にしません。
(採用後にむちゃくちゃうるさく指導します←)

人柄が重要と言っているので明るい性格、ポジティブな発言の方は、もっと話を聞いてみたい!という気持ちになります。

ポジティブで貪欲は人は一緒に働いていても気持ちがいい

ネガティブ発言はポジティブに変換

前職の愚痴や不満はNG。

前職の愚痴を言えば言うほど、「ここでも愚痴や不満を言われるのかな」

と警戒をされます。

退職理由などで、ネガティブな内容になりそうでも、

「ここが不満でしたが、よくなるように〇〇(何を実行したか)をしていました。」

とポジティブな内容に変換を!

 

 

そもそもなぜ募集しているのか

スタッフが足りていないから募集を行なっているわけです。

人当たりが良くても、欲しい時間に入れないとなると、採用は見送り。

これ、採用側も本当に残念なんです。

なので、どの時間帯のスタッフを募集しているか、面接時または応募前に確認するのが良いです◎

欲しい時間が分かっていれば、合わすこともでき採用に繋がりやすいです。

開けと締めが欲しい!

・開店前の作業にシフトインできる人(主に主婦)

・閉店後の締めにシフトインできる人(主に学生)

例えば、10時オープンの館のお店に応募するとします。

9時半頃〜開けの作業でスタッフは出勤します。

どうしても10時からじゃないと入れない、となると開け作業の最低人員に、10時からプラス1人となりスタッフ過多となってしまう。

オープン前から入れれば、最低人員でカウントができるのでここにシフトインできる方は重宝されます。

結構オープン後の時間〜で指定される方が多いですが、ここを抑えてくれていると「わかり手❤︎」と思うので嬉しい。

 

あとはやる気をアピール

・どうしてここで働きたいのか
・育児との両立はできそうか
・服、人と接することが好きか
・時短とはいえ向上心があるか

・欲しい時間帯にシフトインできるか

 以前、42歳の主婦の方を採用したことがあります。

(40歳以上の方を積極的に採用しているお店もたくさんあります!)

人事部宛てに送られた応募フォームの内容が、名前・年齢・連絡先 のみの方も珍しくありません。

その方は、志望動機や職務経歴を細かく丁寧に入力してくれていて、文章から熱意が伝わりました。

とりあえず、面接だけしてみたいな、と心を動かされました。

なので、熱心さが伝わる応募を!

ブランドイメージ、コンセプト等から何人も40代以上の方は採用はできませんが、

私はどうしてもその方と仕事がしたかったので採用しました。

渋っていた本社の人事部にも、

朝はお客様も主婦の方が中心ですし、第一印象・熱い志望動機・やる気から採用したいです!とめちゃくちゃアピールをした覚えがあります。

 

質問はありますか?に答える。

その方、面接時もわからないことはどんどん質問してくれました。

わからないことや知りたいことをその場でクリアになると、採用側も応募側も互いに
「こんなはずじゃなかった」
を避けることもできますし、やはり向上心ややる気も感じますね!

採用して正解だったな◎と思いました。

「不採用」にするのは、面接担当としても心苦しいことです。

 

POINT

・基本的な身だしなみ、挨拶ができているか。
・欲しい時間帯のシフトインが可能であるか。
・何より、やる気があるか!自己PR力があるか。
・わからない事は質問をして、クリアにする!!

応募があるだけでもとても嬉しいです◎
アパレル販売のお仕事、とっても楽しいのでお待ちしております!